2025/04/23
二世帯住宅のメリット・デメリット
地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭とは、新しく家を建てる前に、その土地で安全・安心に暮らしていけるよう願い、
新しくその土地に家を建てること、そこに住むことを神様に報告する儀式です。
起工式ともいいますね。
注)お施主様の宗派や地方により違いがあります。
最近では、行わないこともあります。
当日の朝、祭壇準備を行います。
朝、まず竹を採取に行きます。
青々とした竹を選ぶ会長。手慣れたものです。
採取した竹を四方に立てます。
これは「忌竹」「斉竹」と言われ、ここにしめ縄を張り四手(しで)を垂らします。
神様をお迎えする場所を作ります。
気候を考えてテントを設置して、風にあおられることのないようにしっかりと立てます。
さらに神籬(ひもろぎ)を準備して神様をお迎えする準備を整えます。
準備完了!
さて、いよいよ地鎮祭。
氏神様の神主さまにお願いし、お施主様、工事を行う施工責任者にて執り行います。
・この土地に家を建てることの許可
・工事の安全
・お施主様の繁栄
を祝詞をあげてお願いします。
神主さまがお米・塩・白紙で土地を清める「四方祓い」をします。
いよいよ鍬入れの儀式。
お施主様が「えい、えい、えい」の掛け声とともに3度、鍬で盛砂に土を掘る所作をします。
次に、施工責任者が同様に「えい、えい、えい」と3度、鋤で盛砂に土をすくう所作をします。
参加者全員が玉串(榊)を捧げ祈ります。
この後、安全祈願の献杯をして終了となります。
これからいよいよ建築が始まります。
楽しみです。
注文住宅・規格住宅・新築・リフォームなど、家づくり・住まいに関することは
徳島県阿波市市場町のプロジェクトホーム(敬工務店)にお任せください!
(お願い)お待たせすることのないようにお手数ですがご予約をお願いいたします。
本 店:阿波市市場町香美字西野神155-3 TEL:0883-36-2966
徳島店:徳島市中島田町2丁目25-6 TEL:088-678-2816
その他ブログはこちら